英語で、「塾」を何と表現すれば宜しいのでしょうか?
これを英語では”cram school“と言います。
そのまま日本語にすると「詰め込み学校」です。
ちなみに私は最初カタカナでこの表現を聞いたので、「クラムスクール?」
「ハマグリスクール」(汗)? 生徒を殻で閉じ込めてるのかな~?とか勝手に想像
していましたが、cram schoolだそうです。
でも、先生達も詰め込みでは無く、いかに興味持たせるか
試行錯誤してるのに、ちょっと失礼な英訳ですよね~?
(本当にcramしようとしてる先生もたくさん居る事は否定出来ませんが)
でも私が英語を教えているといつも思っている事・・・
「学生の時に出会った英語の先生を、好きか嫌いかで凄く皆さんの人生が変わっている・・」
まして年配の方は、当時英語を教える事の出来る先生が十分足りていなかったみたいです。
「今初めてちゃんとした英語の授業受けれるのが凄く嬉しいんです!」
と語ってくれた生徒さんもいらっしゃいました。
ちゃんと習いたくても習えなかった人、これだけ沢山いるのなら、
今の若い人たちはワガママ言ってちゃいけませんよね~
まとめ
・塾を英語で”cram school“と言います。
■格安英会話スクール!CozyETF
新宿区神楽坂2-16 MSビル201
飯田橋駅から徒歩2分!!
【格安英会話スクール!CozyETFのホームページはこちら】
http://cozyetf.biz/
【営業時間・スケジュールはこちら】
http://cozyetf.biz/timetable/
【当教室についてはこちら】
http://cozyetf.biz/concept/