日本は野球が物凄く馴染んだ国ですよね?「センターオーバー」なんて言われたら山なりにセンターの頭を
超えて、もう少しでホームラン・・・?とか考えがちですが、そう思い込むと、’~ over‘と言う熟語を
全て丸暗記しなければならなくなります。無駄な努力とはこの事です。
overは「行って帰って」と言う「U」の形で上下左右どの向きにでも矢印にした感じ。
図の通りです。
「センターオーバー」は打球が「頭上に昇って、地上に戻ってくる」と言うニュアンスです。
‘carry over‘は宝くじで言えば、誰も当たりが居なかった場合、
通り過ぎるように運ばれたかと思いきや、そのお金が戻ってくる。(そして宝くじの場合は今回の当たりの値段に可算)
と言う意味です。
read overは・・・「何度も読み返す」・・・読み切って戻ってくるんです。
check overは・・・「何度もチェックする」・・・返って来てはまたチェックし直すんです。
ジャパニーズイングリッシュには気付かない罠がたくさん埋まっているのです。(涙)
私の英語教室CozyETFでは、こんな話も良くさせて頂いております。
~まとめ~
1.overは「行って帰って」と言う「U」の形で上下左右どの向きにでも矢印にしたもの。
2.CozyETFのページを覗いてみる
ジャパニーズイングリッシュで英語を気付かずに使っている例シリーズ
その29 ヘイトスピーチ
その30 ゲームセンター
その31 サーブ
その32 おにぎりをラップで包んでチン
その33 スキャンダル
その34 ホーンテッドマンション
その35 リーブ21
その36 クレーン車
その37 ページなどを飛ばす
その38 品がある、品が無い
その39 カイト
■格安英会話スクール!CozyETF
新宿区神楽坂2-16 MSビル201
飯田橋駅から徒歩2分!!
【格安英会話スクール!CozyETFのホームページはこちら】
http://cozyetf.biz/
【営業時間・スケジュールはこちら】
http://cozyetf.biz/timetable/
【当教室についてはこちら】
http://cozyetf.biz/concept/