私が2,3カ月に一回通っている病院での出来事・・。
料金計算・・なんかやけに時間が掛かってる。(汗)ロビーで清算を待って座席に座る人も倍以上に増えました。
「俺、呼ばれるよな?」
呼ばれもしないのに、勘違いして待っているのかと疑っちゃいます。もう45分くらい待ってるかな?1時間?
すると、アナウンスが!?待ってました。
「小沼様、只今計算に少々手間取っております。大変申し訳ございませんがもう少々お待ちください。」
おい!!(汗)(苦笑)
えっ?!(汗)こう言うアナウンスって有り得るの?自分以外の患者さん宛てのアナウンスでもこんなの聞いたこと無い気がするんですが・・・(^-^;)
隠してさらに15分くらい待って無事?清算を終えたのでした。
さて、英語で「もう15分お待ちください」ってなんと言うでしょう?
「もう」に’more’を使いたくなります。もちろんOKだと思うのですが、実はこういう時、’another’を良く使います。
“Please wait for another 15 minutes.”
ちなみに「おかわり!」も’another!’と言います。意外と知らなかったっしょ?(^-^)b
只今、Facebookのグループにて、家庭教師経験のある方の面白い経験談で盛り上がっています。
『家庭教師あるある』
https://www.facebook.com/groups/811005129455473
是非経験ある方は是非ご登録下さい。