ブログ
コマンタレブーの意味は?これはフランス語ですが、英語でこんな読めない単語に出会ったらその読み方は?
オランジーナのCMにて、外国人女性が
「コマンタレブー」と言って街を走り抜けたりしています。
コマンタレブー(Comment allez-vous)はフランス語です。
英語にすると、”How are you?“みたいな意味で「ご機嫌いかが?」だそうです。
よく判らずに、同じ「コマンタレブー」と言って返す日本男性がいたのが印象的ですよね。
さて、いきなり”Comment allez-vous“と見て読める方は少ないですよね?
英語でも、
‘cat‘は”キャット“と読めるのに、
‘Cate‘と言う人の名前はどうして”ケイト“と読むのでしょう?
とこんな話を、実はつい最近から生徒さんに話すようにしました。
学生時代、先生方はその理由を知っていたのかも知れません。
でも、英語は多言語ですから’tunami(つなみ)’のような単語が入ってくるのでとても例外が多いです。
「公教育の先生がたは後でクレームが出る事を物凄く恐れているのでこれを教えたくても教えれないのかな~?」
なんて、こんな話をしたら、昨日の生徒さんは凄く喜んでくれていましたよ。
まとめ
・CozyETFのホームページを覗いてみる。
■格安英会話スクール!CozyETF
新宿区神楽坂2-16 MSビル201
飯田橋駅から徒歩2分!!
【格安英会話スクール!CozyETFのホームページはこちら】
http://cozyetf.biz/
【営業時間・スケジュールはこちら】
http://cozyetf.biz/timetable/
【当教室についてはこちら】
http://cozyetf.biz/concept/
sinceが文頭に来ると文中とは意味が変わる?ビジネス英語では特に重要
その昔、私達がスウェーデン人を相手に会議をしていた時・・
彼の英語ではやたらと“since”が先頭に付く、やや意味不明?な英語を使う事に気づきました。
”Since you want to know the detail, we need more time to check it.”
(・・?あなたがたが詳細を知って以来?私達はそれをチェックするのにもっと時間がいる?)
私は出来るだけ英語だけで理解したいと思っていたので、同時通訳さんが一生懸命訳してくれていた
ものに耳を傾けていませんでした。
ある日、仕様書にもsinceが文頭に付いていてやや意味不明?な文に出会ったので、辞書で
(まさか別の意味があるのかな・・と)調べてみると?
ありました。sinceは文頭に来て「~である以上は」と言う意味があったのですね。
私ならまず間違いなく”as long as(~である限り)”を使うところですが、これこそが英会話中級
以上のクラスで教えて欲しかった事なのですが・・・と言う訳で上の
“Since you want to know the detail, we need more time to check it.”
は
「あなたがたが詳細を知りたがっている以上、私達もそれをチェックする時間が必要です。」
スッキリ!
まとめ
・sinceが文頭に付いている時は、基本的に「~である以上は」と言う意味になる
・CozyETFのホームページを覗いてみる
■格安英会話スクール!CozyETF
新宿区神楽坂2-16 MSビル201
飯田橋駅から徒歩2分!!
【格安英会話スクール!CozyETFのホームページはこちら】
http://cozyetf.biz/
【営業時間・スケジュールはこちら】
http://cozyetf.biz/timetable/
【当教室についてはこちら】
http://cozyetf.biz/concept/
英語のexamとexaminationの違いは、略語とか口語だと習いましたが・・・
皆さんは学生の頃、英語で’exam‘と’examination‘の違いは何だと習いましたか?
私は、「意味は同じだ」と習いました。
辞書を覗くと、‘exam‘は’examination‘の略語、または口語だと書いてあります。
私は英語圏に住む友人に、「定期テストや筆記テストのような、学校などで行われる試験は
‘exam’、’examination’は、フラスコやビーカーを持ってする実験のようなものを指す」と
言われました。
きっとどれも1つの正解なのでしょうね。
でも私は、少なくとも実験をする事はないのでいつも’exam’を使っています。
ここで「XとYの違いは何ですか?」と言う文を作ってみましょう。
“What is the difference between X and Y?(ホワットイズザディッファレンス ビトウィーンXェンドY)”
上の例文は本当に嫌ってほど使った記憶があります。覚えてみて下さい。
まとめ
・「XとYの違いは何ですか?」は英語で
“What is the difference between X and Y?(ホワットイズザディッファレンス ビトウィーンXェンドY)”
・CozyETFのホームページを覗いてみる。
■格安英会話スクール!CozyETF
新宿区神楽坂2-16 MSビル201
飯田橋駅から徒歩2分!!
【格安英会話スクール!CozyETFのホームページはこちら】
http://cozyetf.biz/
【営業時間・スケジュールはこちら】
http://cozyetf.biz/timetable/
【当教室についてはこちら】
http://cozyetf.biz/concept/
英語で「のぼせる」とは何と表現するのでしょう?例文付きで使える表現9
英語で「のぼせる」とは何と表現するのでしょう?
皆さんが海外で病院を訪れた事があるか判りませんが、お医者さんに
その症状や原因を伝えるのは非常に大事です。
どこか熱い都市を訪れたとき、
「私、暑さで、のぼせてしまいました。」
と伝えたいのに、意外とこの「のぼせる」の英語は見つからないものです。
「のぼせる」を英語で
“feel dizzy”
と言います。
お医者さんが聞きます。
“What is the matter[problem]?(何が悪いのですか?)”
「私、暑くてのぼせてます。」なら
“I feel dizzy because it is hot.”
あたりでいいのではないでしょうか?
~まとめ~
1.「私、暑くてのぼせました。」は
“I felt dizzy because it is hot.“
2.CozyETFのページを覗いてみる
英語で使える表現と構文シリーズ
5.レストランのメニューに関して質問
8.食べ放題
■格安英会話スクール!CozyETF
新宿区神楽坂2-16 MSビル201
飯田橋駅から徒歩2分!!
【格安英会話スクール!CozyETFのホームページはこちら】
http://cozyetf.biz/
【営業時間・スケジュールはこちら】
http://cozyetf.biz/timetable/
【当教室についてはこちら】
http://cozyetf.biz/concept/
食べ放題の英語表現は?知らないとお得なサービスを見逃すかもしれません。例文付きで使える表現8
海外で「食べ放題」の看板がせっかく出ているのに見逃したりしていませんか?
「食べ放題」を英語では
“ALL YOU CAN EAT”
と言います。訳しても文にはなっていません。「あなたの食べれる全て」と言う直訳でしょうか?
「私は今日、ケーキの食べ放題に行って来ました!」と言う例文を作ると
“I went for an ‘all you can eat’ of cake today!”
となります。えっ?何故”went to”で無くて”went for”になるの?ですか?
go to のtoの後には行き先が来ますが、食べ放題は行き先ではなく目的なので、
go for a drink(飲みに行く)のようにgo forを使うんですよ?
ここなんかは特に暗記英語の弱いところだと思います。
~まとめ~
1.「あなた、お客さんのマナーには満足していますか?」は
“Are you happy with customer’s manners?“
2.CozyETFのページを覗いてみる
英語で使える表現と構文シリーズ
5.レストランのメニューに関して質問
■格安英会話スクール!CozyETF
新宿区神楽坂2-16 MSビル201
飯田橋駅から徒歩2分!!
【格安英会話スクール!CozyETFのホームページはこちら】
http://cozyetf.biz/
【営業時間・スケジュールはこちら】
http://cozyetf.biz/timetable/
【当教室についてはこちら】
http://cozyetf.biz/concept/